2005年2月27日

八甲田トンネル貫通式

貫通式典前

鉄道運輸機構の若手社員と

 

 

 

 

貫通の儀(貫通発破)

  三村青森県知事(左)と 鉄道運輸機構 小幡理事長

 

八甲田トンネル貫通点

 

日本酒と塩で「お清めの儀式」

 

渡り初め

(私も山神様の素敵ないたずらで渡る事ができました。Lucky〜☆)

 

 

 

八甲田貫通石を持って はい!チーズ。

  貫通石は、安産のお守りなんだそうですよ。

 

貫通石は私とふぅ〜じこちゃんにいつ必要になるのでしょうか?

 

樽神輿交換の儀

この後、折紙工区側出席者通り初め 私とふぅ〜じこちゃんも山神様の素敵ないたずらで通ることができました\(^O^)/

 

スタッフと一緒に貫通点にて

 

鏡開きの儀

 

お祝いの升酒が美味しそう〜☆

 

吉岡リサ「はやて」イメージソングを披露

  第一弾「北の街へ〜四季あおもり」

  第二弾「八甲田ストーリー」

 

見てください!豪華なステージを!

 

トンネル内の様子がよ〜くわかりますネ!

 

素敵な衣装でしょ?

Whiteにピュアな素直な気持ちを込めて〜(*^_^*)〜☆

今年は酉年なので、オーストリッチの羽根をつけて

  羽ばたけー八甲田トンネル?!羽ばたけー八甲田ストーリー!!

 

イメージソング披露の後の記念写真を

  右から 鉄道運輸機構 岡楓{部長 私 中山盛岡支社長 

 

ねぶた運行:正面(義経蝦夷渡海 北村蓮明 作)

 

全員で「八甲田トンネル貫通」の万歳三唱!

 

ねぶた:裏   おみごと!の一言に尽きますね。

 

無事に大役を終え、スタッフ一同の笑顔が見えますか?